2025/06/05 14:16

パンや和菓子を包む時、どんな包装資材を使っていますか?
「透明なフィルム」と一言でいっても、いろいろな種類があって迷いますよね。
今回は、当店でも取り扱っている【OPPシート】について、特徴や厚みの違い、用途に合わせた選び方をご紹介します。
◆ OPPシートとは?
OPPとは、「Oriented Polypropylene(オリエンテッド・ポリプロピレン)」の略で、二軸に延伸されたポリプロピレン素材のこと。
特徴は以下の通りです:
- 
パリッとしたハリのある質感
 - 
透明度が高く中身がしっかり見える
 - 
水や油に強く、衛生的
 - 
コストパフォーマンスに優れていて業務用にも人気
 
透明なラッピングといえばセロファンもありますが、OPPシートは破れにくく、価格もお手頃なので、日々の業務にとても使いやすい素材です。
◆ 厚みの違いと選び方
OPPシートにはさまざまな厚みがありますが、当店で取り扱っているのは一般的な20ミクロン~40ミクロン。
✔ 厚み20μの特徴:
- 
軽くて扱いやすい
 - 
パンや焼き菓子、和菓子などの敷き紙にちょうどいい
 - 
折りやすく、簡単なラッピングやカバーにも使いやすい
 
もっとしっかりしたラッピングをしたい方は、25μ〜30μといった厚手のOPPフィルムを検討しても◎です。
クリームなどにはしっかりコシのある40μを選ぶのもおすすめ。
◆ OPPシートはこんな場面で活躍!
OPPシートは、アイデア次第でいろいろなシーンに活用できます。
- 
🥐 パンや洋菓子の敷き紙・間仕切りに
 - 
🍡 和菓子やお弁当、お惣菜の掛け紙として
 - 
🎁 プチギフトや雑貨の簡易ラッピングに
 - 
📄 チラシやカードの汚れ防止カバーに
 
透明なので中身が見えやすく、ちょっとした演出にもなります。
また、当店で取り扱っているOPPシートは食品衛生法規格基準にも適合しているため、食品にも安心してお使いいただけます。
◆ 当店で販売中のOPPシートはこちら!
当店では様々なサイズのOPPシートを販売中です。
食品や雑貨フラワーギフトなど、さまざまな商品に使いやすいサイズから蒸れ防止の穴あきタイプまで、小売店様からご好評いただいています。
👉 商品ページはこちら 食品包装 | 金本セロファン
◆ まとめ
包装資材選びに迷ったら、まずは定番のOPPシートからスタートしてみませんか?
見た目の清潔感や、作業効率のアップにもつながります。
日々のラッピングをスムーズにしてくれる、頼れる資材です。
